beryoskaの週間日記
 
鹿児島から群馬に・・今はニカラグアにいます。投稿できませんので、ホームページのBBSにお願いします。
 




~説明~
目指せ100名山・・・かな?

その割には、何度も同じ山登ったり、マイナーな山が好きだったり・・・。
100名山になるのはいつかしら?


中央アルプス

梅雨明けを首を長くして待っていたが、予定が次々とつぶれた。

最後の、一番の目標だった「中央アルプス」!
週間天気予報によると、梅雨明けは、8月にずれ込みそうとのこと。
計画を立てた時は、「いくらなんでも、7月下旬には梅雨明けしているだろう・・・」と、楽しみにしていたのに。

でも、わざわざ鹿児島から出てきたパートナーに、皆気遣って、中止・・・と言うメールは誰からも来ない。

7月29日朝東京駅前集合・出発。
空は、結構青いところも見え、期待は持てそう!!

しかし、駐車場から、バスに乗り換え、しらび平に向かうにつれ、天気は悪くなり、ロープウェーの窓に、雨脚が見える。

それでも、合羽も着ずに、千畳敷を歩き出す。
視界は効かないが、チョウノスケソウ、イワカガミ、ハクサンイチゲイワツメクサなどが、咲き乱れている。



40分ほどで、宝剣山荘到着。
チェックインが出来たので、部屋にザックを置き、食堂で、ビールで乾杯!!・・・のはずが、某食品会社にいるA君が、珍味を次々と出すので、ついついお酒1升が空いてしまう!

でも、その酒盛り中に、外は雨。
その雨がやむ頃、飲み物もなくなり、木曽駒に登ろうと、やっと腰を上げた。

時間がたっぷりあるので、山頂でのんびり!!
空がどんどん晴れてきて、梅雨明けを実感!!
ひたすら、幸せ感を味わう!



次の日、朝食を食べ、宝剣岳に・・・。

宝剣岳の山頂は、狭いので、写真を撮ったら、交代・・という状態。
あわただしく、そこで、下山する、A君とお別れ。

我々は、檜尾岳、熊沢岳を越え、空木岳に向かう。
前日泊まった、宝剣山荘は、水が豊富で楽だったが、この日泊まる予定の駒峰ヒュッテはどうも、水が貴重になりそう。

そこで、空木岳の前にある木曽殿越小屋の、ご主人に、聞いてみた。
やはり、駒峰ヒュッテは天水とのこと。
チェックインが4時まで・・・と聞いているのだけど・・・。
ところが、ご主人は「5時だったんじゃないかな。今から、義経の力水まで行って汲んできて、それから行っても間に合うよ」
え~!!そうかなぁ?
でも、頑張れば、4時にはぎりぎり行けそう・・・
義経の力水まで、水くみに行き、持てるだけ沢山汲んできた。

ところが、空木岳の結構大変なこと!
コースタイム、1時間10分だと聞いたつもりが、行けども行けども先にさらにピークが見えてくる。
45分ほど歩いたところで、上から下りてきた人に聞くと、
「私たちここまで下りで1時間だから、まだ1時間半くらいかしら?」
え~!!
きつい中でスピードを上げる。
後の二人に「山頂でゆっくりしてきていいよ」
と言い置き、4時ぎりぎり、チェックイン!セーフ!



次の日は、4時半起きで、南木曽駒に・・・。

Hさんは、40年前、同じコース、(といっても、ロープウェーが出来る前なので、難易度はずいぶん違うだろうが)最後がへとへとで、南木曽駒を省いてしまったので、今回は、そのリベンジ・・・とのこと。

天気はいいし、花は綺麗だし、荷物は空荷で、最高の山歩き!!
帰りは、写真の撮りまくり!!
のんびり、のんびり・・・これこそ山の楽しいところ!!



前の日には、写真を撮っただけで、ヒュッテに向かった、空木岳の山頂でも、また、1枚!
後ろに、南木曽駒をバックに!!

そして、下山。
菅の台から、歩こうかタクシーを呼ぼうか、思案の種だったが、鷹打ち場の、タクシーのナンバーの書いてあるところにつく頃には、皆もうへとへとで、全員一致で、タクシーと言うことに。

車を置いた、駐車場に着くと、足の痛さに悲鳴を上げながら、車に乗り込んだ。



Wednesday, 02, Aug 09:09 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

今日も雨!

実家の用事を超特急で済ませ、山に備え、待機しているのだが、今日も雨!!

昨日出発予定だった、鳳凰三山第一案も、中止。

たぶん、明日出発の第二案も、だめだろう!

でも、早く東京に戻ったため、10月1日の安いチケットが取れた。
つまり、8月、9月とたっぷり時間が出来たわけで、あせらず、雨を眺めていよう!
山は逃げるわけではない。



Friday, 21, Jul 07:57 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

鳳凰三山

先週の飯豊が中止になり、腐っていたら、先輩から、山のお誘い。

~~今回の「海の日」は予想通り悪天候でした。
飯豊山行は中止して正解だったのでしょうね。
さて今週の予定ですが、関東・甲信越、南東北の梅雨明けは
非常に微妙ですね。飯豊第二案も無理かもしれません。
日本海側に近づく案はやめたほうが良いかもしれません。
鹿児島から勇躍乗り込んでこられたberyoska嬢のストレスが
たまらない様に、別案を考えましたので検討願います。
20日夜もしくは21日早朝出発あるいは22日夜もしくは23日
22日の山小屋は予約で超満員でした。
早朝出発で鳳凰三山を縦走してみませんか。
遅いほうが梅雨明けの可能性がありますが・・・(月はズル休み)
早朝の場合は、4時前に迎えに行こうと思っています。
ご検討ください。
山梨交通のホームページで秋の南アルプスバスツアーの案内
見つけました。~~


~鳳凰山縦走計画~

★日 時:平成18年7月20日(木)~平成18年7月22日(土)

★行 程:下記の通り(歩行時間)
7月20日(木)
田園都市線用賀駅集合→調布IC→甲府昭和IC→芦安村→夜叉神登山口(パジェロ仮眠)
※走行距離約145㎞、
7月21日(金)目(約6時間半)
夜叉神峠登山口~夜叉神峠~ (軽荷)~大崖頭山~苺平~南御室小屋(泊)
※高谷山往復は状況により割愛、時間の余裕があれば薬師岳小屋(泊)
7月22日(土)(約8時間)
南御室小屋(発)~薬師岳小屋~薬師岳~観音岳~地蔵岳~白鳳峠~広河原峠~広河原峠入口~広河原12:00(13:25)→12:42(13:17)夜叉神峠登山口(パジェロ乗換)→芦安温泉(入浴)→ 甲府昭和IC→高井戸IC→田園都市線用賀駅解散
※広河原峠は状況により割愛して白鳳峠より下山、約1時間短縮
走行距離約145㎞、
※22日は両山小屋も予約で満員ですので20日若しくは22日発となります。

★宿 泊:下記の通り
7/21南御室小屋(薬師岳小屋)、℡0551-22-6682

★食 料:下記の通り
7/20、夕食各自用意(SA可)、
7/21、朝食各自用意、昼食(行動食①)、夕食は小屋食(アルコール手配)、
7/22、朝食小屋、昼食(行動食②)、夕食はレストラン(SA残飯整理?)、
7/21昼・夜用冷たい缶ビール4本、7/21夜用鹿児島芋焼酎5合

★費 用:概算
往路交通費、5,900円程度(2,450/人)、※高速料金・燃料込み
南御室小屋(薬師岳小屋)7,800円(一泊二食)、
広河原~夜叉人峠バス代●円、芦安温泉500円、
復路交通費、5,900円程度(2,450/人)、※高速料金・燃料込み


しかし、今朝の天気予報では、予報が変更になって、関東の雨はやみそうもない!どうなることか?



Wednesday, 19, Jul 12:41 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

天候不順

ひょっとしたら、もう梅雨明け??と思われるくらい、暑い暑い鹿児島を出て、東京に来た。

ところが、皆から連絡があったとおり、東京はどんよりとした曇り空!
空港の窓越しに見たときは「晴れているじゃん!!」
なんて思ったけど、それはガラスのせいだったようだ。

福島がだめでも、長野か、新潟は・・・??
と期待していたのだが・・・。

やはり今度の連休は山は無理のようだ!

一応いつでも山に出かけられる準備をして、早めに実家に帰ろうかな?



Thursday, 13, Jul 07:04 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

高隈山被害

奄美には台風が来ているものの、本土は梅雨明けを思わせる良い天気!

来週の飯豊に備え、トレーニングがてら、裏の高隈山に出かけた。

家を出るときは、日差しの暑さに、日焼け止めを塗りたくって、さぞや暑いだろう・・・と心配しながら・・・。

しかし、眺める高隈は雲の中!
登山口に近づくにしたがい、ガスの中に突入。
・・・そして現れたのは、崖崩れの後!!

先週来た時は崩れてなかったので、今週の豪雨で崩れたのだろう。

車を途中で停め、20分ほど登山口まで歩くことにする。



所々、道路下が崩れていて、路肩が危ない!!

赤い旗が見え何事かと注意して見ると、電柱の足元がゴソッと崩れている。
「NTT NHK分」とあるから、テレビ塔までの電話用の電柱だろうか?
それにしても、こんな細いワイヤー2本で、大丈夫??



登山道は、思いのほか被害がなく、足元は心配がない・・・
と思っていたら、テレビ塔を過ぎ、天狗岩の前・・・やはり、昔の崖崩れ後、再度崩れていた!!



いつもちょろちょろの、7合目の水場。
どうどうと、音を立てて流れている。



水場の脇のヤマボウシ、今年は花も少なく、あまりきれいではなかった。

山頂は、霧雨で視界なし。
早々に下りた。



Sunday, 09, Jul 13:39 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理


(22/33ページ)
最初 18 19 20 21 >22< 23 24 25 26 27 最後