beryoskaの週間日記
 
鹿児島から群馬に・・今はニカラグアにいます。投稿できませんので、ホームページのBBSにお願いします。
 



2007年2月を表示

手提げ籠

竹細工講座の日、皆が、巻きひごにとった後の竹を、貰って来た。

若い竹なので、巻きひごくらいにしか使えないだろうから・・・と、皆が遠慮したので、残り物全部貰ってきた!!

竹細工の、竹は、3年物といわれる。
これは、1年もの!!
後で、縮むかもねぇ!!

まぁ、物は試し!!



Friday, 23, Feb 12:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | 竹細工 | 管理

巻き縁

先々月から作っている、手提げ篭。

今日は、巻き縁の仕上げ!!

ということで、集まったが、
「チンチクで、とったら、竹が細かったためじゃろか?
かまぼこ状態で、真中が厚くて、端が、かみそりみたいだがよ」
ぼやく人がいて、それでは、今から竹を切ってこよう・・・ということになった。



早速、会長さんが、竹のありそうなおうちに電話をし、
「ちょっと、切ってきもんで」
出かけていって、1本、切ってきた。

なんとおおらかなこと!!
さすが鹿児島~!!



暖かい陽だまりで、巻きひご取りをしている人も!!


なんとか巻けました。


会長さんが、何もしてないので、
「あら、会長さんは、もう出来ちゃったんですか?」
「いやぁ、それを言われたらどうしようと、おもちょっとった!実は、あきらめて、これに代わってしまったと!」

針金で留める方法で、仕上げてあった!!笑い



Thursday, 22, Feb 08:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 竹細工 | 管理

カギ引き祭り

前日までの雨も上がって、高隈で行なわれる、カギ引き祭りを見に行った。

家のすぐ近くで、カギ引き祭りの行なわれる神社の脇の体育館にバトミントンに出かけることもあるくらいなのに、未だこのお祭りを見たことがなかった。



上高隈と、下高隈とが、雄木と、雌木を、山から切り出して来る。
それを中津神社の境内で、引っ張り合い、今年の豊作を占う。

今年は、上高隈が雌木の順番。

どうやら、雌木のほうが持ちやすく、有利だったようで、上高隈の勝ちとなった。



Monday, 19, Feb 08:08 | トラックバック(0) | コメント(2) | 鹿児島ア・ラ・カルト | 管理

菱目巻き

今日の九州は、大荒れの天気!

バレンタインのチョコも昨日配ってきてしまったし!!

竿マニアさんからのリクエストで、菱目巻き。

もっとも私も、たまにしかやらないので、説明の図を見ながら・・・。



別名綾巻き。

続け巻きの一種。
初めと終わりは棒巻きにする。
表側で、1本分間をあけて巻き、次のときそこをうめていく。。
表に菱目が出来るが、裏は棒巻きと同じになる。
私は、2本分空けて、菱目が2段出来るようにしてみた。

これは、ごはんじょけの持ち手にするつもり。



Wednesday, 14, Feb 10:27 | トラックバック(0) | コメント(2) | 竹細工 | 管理

冠岳

朝ご飯を食べて、グリーンロードに向かう。

冠岳に登ろうと思ったのだが、よくわからず、1番下の駐車場に停めてしまう。

歩いていくと道路・・・また道路・・・また道路

結局3本も道路を渡って、登山道に取り付いた。



1番上の取り付き階段脇には駐車場がなかったが、道路上に何台も車が停めてある!
ここまでくれば、30分は短縮になったね!

などとぼやきながら、熊本の女性2人組と登る。

秋になると、地蔵峠は一面のマツムシソウに覆われるとのこと。
わぁ~そうなんですか!!その頃に来て見たいですね!



彼女達は、来週鹿児島の開聞に登るとのこと。

「その頃には菜の花咲いているかしら?」
聞かれて絶句!!
もう、大隈半島でも、菜の花は終わっているから、指宿は当然終わっているのでは??

「まぁ、菜の花マラソンも終わりましたしね。でもまだ少しくらいは残っているかも」

山頂は、天気に誘われ、大賑わい!!

この後も続々と登ってきた。



私達は、その後、地蔵峠に戻り、反対側の山、大矢岳に登って降りた。


Tuesday, 13, Feb 16:21 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後