beryoskaの週間日記
 
鹿児島から群馬に・・今はニカラグアにいます。投稿できませんので、ホームページのBBSにお願いします。
 



竹細工
~説明~
鹿児島は竹の産地!!
せっかく鹿児島にいるのだから、竹細工を勉強しよう・・と、グループで勉強してます。

ホームページも見て下さい!!


平ざる

今月の竹細工は、お蕎麦用の平ざる。

先生が全部、枠も作って、ひごの幅とおしも済ませてくれている!!



仮留めして、枠に合わせて編んでいく。


両脇はライターであぶって、留める。

鹿児島では、青竹なら、そのまま、裏に返して留めたけど!!
郷に入っては郷に従え!!



枠無しで、とりあえず出来上がり。


枠をつけて、出来上がり!

鹿児島だったら、これくらいの深さなら、平留めで留めるところ!
挟んで留めるので、厚みがつく!!



Saturday, 02, Oct 19:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 竹細工 | 管理

竹細工

今日の竹細工は、公民館が使えず、先生の家のガレージにて!!

あまり人が集まらないかな??

と思ったが、それでも10人中6人。

それでも差し入れのアイスクリームから始まって、私の京土産生八つ橋、(常磐)ハワイ土産の「椰子の実せんべい」、歩く会の人が何処かに出かけたお土産のココナッツマカロン・・・など・・・
時間も関係なしに、おしゃべりタイムで先生にしかられながら、おしゃべりばかり!!
「ハワイってバスで行くの?」
「ううん、今度は車で・・・」
「何言っているの!ハワイなんだから、茨城空港から飛行機よ~!(爆笑)」

こんな時も楽しいよね~!!



Saturday, 11, Sep 21:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 竹細工 | 管理

北橘竹親会

今日の竹細工教室には、お客様。

渋川市の北橘竹親会の方々。
北橘には群馬では竹細工で有名な方がいらして、指導されているとのこと。



毎年群馬の各地に声をかけ、展示会を行っているとのこと。
その展示会に、我々にも是非出品して欲しいとのこと。

う~ん!!
鹿児島にも声をかけてみようかなぁ!?

鹿児島の1.5メートルのいじょけを見たら、皆びっくりするかも!!



その後私たちは、掛け虫巻の練習。

私は、先々月済ませていたのにすっかり忘れていた。



もう済んでいた私たちには、先生がおもちゃの課題。

ぎこぎこやると、なぜか回りだす風車。
沢山作って、里山クラブに持って行こうっと!!



Saturday, 04, Sep 17:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 竹細工 | 管理

竹篭の仕上げ

竹篭の仕上げをした。

いつもの竹細工教室。

皆の編んできた形は様々!!



先生の指導を受けながら。


手は、掛け虫巻。
足は、細い竹の節を使って、仕上げる。



復習の、青海波編みの篭も、菱目巻きで仕上げた。

青海波は意外にもしっかりしていて、篭に向いている気がした。
竹の分量が必要なのが難点だけどね。



Saturday, 24, Jul 16:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | 竹細工 | 管理

篭の縁作り

先週作った篭の縁を作った。

鹿児島では、縁はもっぱら孟宗竹を使った・・・が、ここでは真竹を使う。

まだ青い竹なので、先は薄くするだけでなく、下になる方は、皮も削って重ねる。



鹿児島では、まず外枠を針金で留めてはめ込んだが、ここでは、内枠を先にはめておき、外枠はクリップで押さえて、巻ひごを巻きだす。

まずは、身を一周。

同じ材料を使っているのに、深かったり、口が広がったり、すぼまったり・・・不思議とその人の個性が出るものだ!!



身の次に向きを変え、皮を一周!!

一本では足りないが、だいぶ余るので、
「先生!!余った分もう一周してもいいですか?」
「だめ!!」
誰かの余りを貰って、全部皮で埋めたかったが、先生の無情な声であきらめ!!



持ち手の補強を下から巻いて上で仮止め。


補強を隠すように、上から太い持ち手をかぶせた。

来月籐で、飾り手を付け、足を付けたら仕上がり!!



Saturday, 10, Jul 15:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 竹細工 | 管理


(2/12ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 7 8 9 10 最後