beryoskaの週間日記
 
鹿児島から群馬に・・今はニカラグアにいます。投稿できませんので、ホームページのBBSにお願いします。
 



バトミントン
~説明~
毎週2回体育館で、バトミントンを楽しんでいます。

もう、腕はあがりそうもないけど、現状維持で、長く続けられたらいいな!


鹿屋市長杯

鹿屋市長杯争奪バトミントン大会があった。

今回はいつもの体育館が取れず、以前は隣町だった串良の体育館。
串良平和アリーナにて。
なぜ「平和」なのか・・・たぶん戦争中の特攻隊に関係あるのだと思う。
体育館の形も鳩を模しているということだが、それはよくわからなかった。



10面取れる・・・と聞いていたが、さすがに広い!!

男子、女子、ミックスの3試合で対決するチーム対戦。

Aクラス4チーム、Bクラス51チーム



少年団は、1チームに大人を、1~2名を入れて、多いところは5チームも作ってきた。

他の子の親や、コーチなどと組んでの試合、
子供たちは、どんな気分なんだろうね。
心強いのか、逆に緊張するのか??



子供たちのチームは、やはり、なかなか決勝トーナメントまで勝ちあがることは、出来なかった。
でも、今回は「裏トーナメント」と名づけて、敗者復活戦があった。

成績を書き込んでいるとき、裏トーナメントで、勝ち残ったチームの父兄に、
「これで優勝したら、賞状があるの?」
聞かれたので、
「賞状はない
けど、賞品がありますよ」
と言うと、歓声が上がった。

子供たちのチームが残ると予想したわけではないが、
裏トーナメントの賞品は、お菓子の詰め合わせだったので、ちょうど良かったようだ。
分けるときも、
「チョコレートがいい」「キャラメルが・・」
などと言う声が聞こえていた。



ある役員が、どこかの大会で貰ったと言うシューズ入れを持って来た。

3月の30周年記念大会の参加賞に・・・。

いいねぇ!!
こんなのが参加賞だったら、参加者が増えて困っちゃうかも!!



Tuesday, 27, Jan 07:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | バトミントン | 管理

鹿屋市長杯・抽選会

次の日曜日に行われる鹿屋市長杯の抽選会があった。

夜7時半、真っ暗な体育館の小部屋に集合。
昼間は暖かかったが、さすが夜になると冷え込む。
中には、鼻声の役員も・・・。

市長杯は、ミックスの団体戦なので、いつもランクに分けて読み合わせるという作業がない分、仕事は簡単だった。
ただ、いつも使っている鹿屋市体育館が使えず、最近合併した旧隣町にある、串良アリーナが会場になる。
いつもの会場が6面しか取れないのに、串良は10面取れるという。敗者復活戦をしてもいいね。
初めての会場だから、何があるかわからない。
早めに行かないといけないね。
道順は??お弁当は??などと、細かい打ち合わせ。


その後、さらに次の3月に行われる鹿屋バトミントン協会30周年記念大会に、ある病院が、冠援助を申し出てきた。
病院の方がいらして、病院の希望をアピール。
A~Dのランク別にすること。
オープンにして、広く参加を募ること等々

しかし、広い会場串良アリーナが桜祭りと重なって押さえられない事・・・。
オープンは無理。
昨年、A~Cランクで、230人ほどの参加があったことから、A~Dにすると、かなり人数が増えそうなので、15点マッチか11点マッチか・・・試合を考えないといけないこと等々
病院のほうでも再検討とのこと。

病院の人が帰ってから、昨年末の「モアスポーツ杯」のこと。
もともとは地元のスポーツ店が、冠を降りたので、皆であちこち当たって、モアスポーツにお願いしたわけだ。
しかし、前、冠だった地元のスポーツ店から、再度、冠大会を復活させたいと言う話が出ているという。
私も、大手のチェーンスポーツ店がどんどん出展し始めている今、冠大会を持っているなんて地元の有利さだと思っていたから、いつかきっと後悔するだろうね・・・と、友達と話していた。
きっと、モアが肩代わりしたと聞いて、逃がした魚の大きさに気が付いたのだろう。

しかし、窮地を救ってくれたモアに不義理はできないし、1昨年参加者、皆の前で、
「今年を最後にうちの店は協賛を終了します」
と、専務が挨拶しておいて、1年くらいで復活はないだろう・・・!
結論は出なかったが、まぁ、せめて2,3年後再検討だろうね・・・ということで落ち着いた。

病院のチームも、今回話のあった病院以外にもう1チームあるので、こちらも話を聞いたら、名乗りを上げるかも。
そうなると、冠大会ばかりになっちゃうか、大会の数を増やすかしないとならないよ・・・
いいよ!協会はお金がないんだから、スポンサー歓迎だよ・・・
いつもは組み合わせだけ決めて帰るのだが、常になく話が尽きず、体育館の閉館までかかった。



Tuesday, 20, Jan 08:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | バトミントン | 管理

日本リーグ・エクシビション

日本リーグの本試合の前、エキシビションとして、小学生との試合があった。

ほとんどが鹿児島では強い子が多いことで知られている皇徳寺チームから。

それでも男子シングルで、鹿屋西原少年団から友達の息子が選ばれた。

生まれたときから、私たちのチームではアイドルで、
ゆりかごに入れられ体育館につれて来られていた。



2,3歳の頃、ラケットを持たせて、相手をしていたのは、私なので、
「Rちゃん、将来オリンピックに出て聞かれたら、最初に教えてもらったのは、beryoskaおばちゃんですって言うんだよ」
常に言い聞かせている(笑い)

日立の選手2名と1セットずつ。
結構いいプレーで、会場を沸かせた。
Rちゃん、将来が楽しみ!!



Monday, 22, Dec 10:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | バトミントン | 管理

日本リーグ

鹿児島に、バトミントン日本リーグの試合を、見に行った。
男子が、NTT東日本と日立情報通信エンジニアリング。
女子が、NECSKY対ヨネックス。



末・前コンビは、海外の試合が入っているから、来ないかも…という噂もあったが、NECSKYは、今のところ全勝で、優勝がかかっているので、日本リーグの方を優先させたとのこと。
第一戦目のダブルスの試合に出てきて、勝った。

その後の2試合は、大接戦。

シングルはNECの幡谷が、セッティングの末、かろうじて勝った。
ダブルス2試合目は、やはりセッティングで、フルセットまで持ち込み、ヨネックスの今別府・伊東ペアの勝利。



結局NECが5連勝で、優勝街道ばく進中!

男子は、佐藤翔治のいるNTTが、3試合勝利した。



Saturday, 20, Dec 18:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | バトミントン | 管理

忘年会

バトミントン仲間の忘年会。

「集った人だけでいいよ」
先週決めて、即!!

それでもいつもの6人。



ちょっとおしゃれなイタリア料理のお店。

話題は、このところの景気の悪さ。
就職を控えた大学生の子供を持つ人たちは、愚痴ばかり。

折りしも今日は鹿児島県の職員のボーナス日。
「鹿児島県って、お金がないって聞いていたのに、今年は去年より上がったんだって!!おかしくない?」



愚痴りながらも、たっぷり飲んで食べた。

都合が付かず参加出来なかった人達、ごめんね。
次は新年会・・・という話がもう出ていたからね。



Thursday, 11, Dec 07:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | バトミントン | 管理


(2/7ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 6 7 最後