beryoskaの週間日記
 
鹿児島から群馬に・・今はニカラグアにいます。投稿できませんので、ホームページのBBSにお願いします。
 



ラーフル

最近、英語を話す機会があれば、どこにでも出掛ける私。

今夜は、「異文化交流会」という会に、行ってみた。

鹿屋体育大学の客員研究生ペルザー・ロバートさんが講師でオランダの紹介。



第一回目の今日は、東インド会社の成り立ちやデ・リーフデ号が臼杵に着いて、家康から朱印状を貰って貿易が始まったこと。
家光の時代に鎖国になり、オランダだけが、交易を許されたこと…。

オランダから日本に伝えたものの一つにガラスがある。
と、ガラス職人の短編映画を見せて貰った。
初めは、クラリネットのように、ガラスを吹き、ピアノを弾くように仕上げていく。
カンヌ?映画祭で賞をとった作品だそうだ。



最後に、日本語になっているオランダ語。
おてんばがオランダ語とは知らなかった。
アスベスト(石綿)も普通に使っていたけど、
ロバートさんに言わせると、
「ヨーロッパでは学術語がラテン語、日本では学術語がオランダ語」と言うことなので、化学の世界でもオランダ語が多いのかもしれない。
そういえば、キニーネも、“風と共に去りぬ”で、レッドがボニー(スカーレットとの子)が、指をしゃぶらないようキニーネを塗ったほうがよい・・・と言う、場面があったので、英語と思っていた。
日本で使われているランドセルは、オランダではもう死語だそうだ。面白い!!

私が聞く。
「オランダ語で黒板消しをなんと言いますか?」
「××××」
答えてくれたけど、私の期待とは違った。
「鹿児島では、ラーフルと言って、鹿児島でしか使われていないオランダ語と、聞いたんですが」
「ラーフル?オランダでは、使わない?!」

補助で来ていたオーストラリアの人も、「あ、僕も聞いたことある。鹿児島県でしか通じないって!」
他の、話を聞きに来ていた人たちは、
「え?ラーフルって、鹿児島弁なの?ラーフルじゃなかったら、なんて言うの?」

誰かが、携帯で調べて、
「オランダ語で布は?」
「STOF」
「いや、ぼろ布かな?RAFULというのがありますよ~!」

そ~か!
英語で言えばroughか ragになるんだろうね。
以前教えていた塾の子供たちや中学の子供たちとの会話がやっと、胸に落ちてきた。
ナン十年も私が、気持ちの上でつかえながら使ってきた言葉がやっと、納得!!
鹿児島に来て以来の疑問が解けた!



Thursday, 28, Aug 22:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 語学 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)