beryoskaの週間日記
 
鹿児島から群馬に・・今はニカラグアにいます。投稿できませんので、ホームページのBBSにお願いします。
 



水俣のカゴ屋さん

久しぶりに鹿児島に出かけ、夜の天文館を楽しんで、宿泊。

朝、鹿屋市に帰ろうとフェリーに乗った。

フェリーの中のテレビから、
「水俣の竹とのつながりを見に出かけてきました」
という、コメントが流れてきた。

え~!
水俣と言えば、水俣のカゴ屋さんが出てきたりして~・・・

などと思いながら、画面に目をやる。
あれ?
最初のタイトルのところで、竹を編んでいる人は!!!
水俣のカゴ屋さんではないかしら??

その後目を凝らして見ていたら、、やはり水俣のカゴ屋さんが登場!!
お若いときの写真なども出てきて・・・!
なんと、この所私が、取り組んでいる「ごはんじょけ」(飯籠)も登場!!
初めて使い方がわかった!
篭の中にふきんを敷いて、直接ご飯を入れるという。
風通しの良いところに掛けておくと、ご飯が傷まずしかも美味しく食べられるのだそうだ!!

NHKの「西日本の旅」というようなタイトルだった。

それにしても、ほとんどテレビ、特にNHKは見ない私が、見ることが出来たなんて!!奇跡的!!ラッキ~だった。
でも後で後悔、最初のタイトル部分で、水俣のカゴ屋さんを確認したのに、誰にも携帯電話で教えなかったこと。
一緒にカゴ屋さんをお訪ねした友人達に教えるべきであった!!

再放送あるかなぁ!?



Saturday, 28, Oct 14:31 | トラックバック(0) | コメント(2) | 竹細工 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

beryoskaさんへ

番組見てくださってありがとうございます。(再放送あるかどうかは私も知りません。。。)今回は、NHKの方達が丁寧に取材してくださり、ご飯じょけのおばあちゃんもとても喜んでました。

ご飯じょけは、ふきんを使わずに直接に飯を入れてもいいのですが、あとで洗うときに米がザルに詰まって大変なので、中に敷いているまでです。昔は、その後川でじゃぶじゃぶ洗ったりするので、ほとんどの人はふきんなどは使ってなかったそうです。

それよりも弟さん、ご心配ですね。どうか大事に至らないことを私も祈ってます。


 by 水俣のカゴ屋 | Sunday, 29, Oct 06:04

ごはんじょけ

鹿児島育ちでないので、ごはんじょけの使い方、初めて知りました!!

昔の智恵なんですね。

あらためてカゴ屋さんのページを見て、もっと平たく作ることを発見!
私の作っていたのは、茶びつでした。
今度は、本物のごはんじょけに挑戦します!

でも、ごはんじょけの底の竹の足はどのように付けるのでしょう??不思議です!

弟のほうは、どうやら危機を脱したようで、この2,3日やきもきしていましたが、一安心です。
御心配有難うございました。


 by 「山と花と篭のぺえじ」beryoska | Monday, 30, Oct 08:31


(1/1ページ)