beryoskaの週間日記
 
鹿児島から群馬に・・今はニカラグアにいます。投稿できませんので、ホームページのBBSにお願いします。
 



水俣のカゴ屋さん

水俣のカゴ屋さんを、訪問した。

いつもネットでいろいろお教えいただいているけど、お会いするのは初めて!!

今週は、めちゃくちゃ用事が多く、前もって、お電話する予定が、なかなかできず、やっと合間を見てお電話したら、お留守!!
メールでお教えいただいただけで、たどり着けるだろうか・・・と心配しながら出かけた。

車のナビで住所を入力!!
教えていただいたバス停には無事たどり着いた。

そこから集落のほうに下るとのことだが、道が細いという!!
そこからどのくらいだろうか?
歩いていったほうが良いのだろうか?
ドコモだと通じるということだが、圏外で、通じない!!

仕方なく、その辺のお家の方にお聞きしようと、声をかけると、出て来て下さったけど、なんと!!言葉がわからない!!

仲間内で「あそこの家ってこと?」とささやいていると
「あんたは人の言うことをきいておらっしゃらんねぇ、今言ったでしょうが・・・」というような意味だと思うが怒られてしまった!!

その怖いおばちゃんも、水俣のカゴ屋さんのことは、
「あの人はお若いのに熱心で、技術は、お師匠さんを超えていらっしゃるとですよ」というように、言っていた!!



お会いした、水俣のカゴ屋さんは、幸雲さんがブログで書いていたように、本当によかにせさん!!
(実はそれを読んで私も探したのだが見つからなかったのです!)

家が、長い竹がちゃんと外に飛び出せるように工夫されているのに、まずびっくり!!



蓋付き篭の精密さにびっくり!!
きちんと、パンと閉まってはずれない!!

すごいなぁ!!

何年かしてこんなのができるようになったら、凄いだろうなぁ!!

そして巻き縁の素晴らしさに圧倒!!
蓋より前にまず巻き縁だよねえ・・・と、皆日ごろ疑問に思っていることをいろいろ質問する。

巻き縁を綺麗にするには竹次第とのこと!!
やわらかい竹、若い竹、節の低い竹など条件を考えて使うそうだ。



かれてごに使われている、たが編みも教えていただく。

私が作ったかれてごは、たが編みが違っていたので、帰ったら作り直さなくては・・・。

持っていった、ひごで見よう見真似で練習!!
覚えたよ~!!



竹の保存方法も見せていただいた。

直射日光があたらないよう、地面に直接ではなく、台に乗せて保存!!

採った山によって印をつけてある。
また、巻き縁に使うような若い竹も別の印がついている。

私達は、太い竹、太い竹・・・と思っていたが、細い竹のほうが使いやすそうだ!!
ちょっと竹選びの基準も目からウロコ!!



Friday, 31, Mar 18:38 | トラックバック(1) | コメント(3) | 竹細工 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

無事に戻られたのですね

遠いところをご訪問いただいて、こちらこそどうもありがとうございました。

水俣弁はちょっと荒っぽいところがありますからねぇ~、でも、そのおばあちゃんは、きっと悪気は無かったと思いますよ(笑)。

湯の鶴温泉の職人さんは、標準語を話されるから、会話が楽ではなかったですか?私の師匠は昔の水俣弁しか喋らないから、弟子入りして最初の数ヶ月は私も殆どチンプンカンプン。適当に動いてはよく叱られてましたよ。(今思い返せば、言い回しがそう聞こえただけだったのかもしれません)でも、鹿児島弁の方がもっと難しいですよ!

昨日はみなさんから矢継ぎ早に色々なことを聞かれて、私も何からどう答えてよいか分からず、結局どれも中途半端に終わったような気がして、申し訳なく思っています。今度またみなさんとゆっくりお話できればと思います。

それでは、みなさまにもどうか宜しくお伝えくださいね。私もそちらに伺える機会があればと思っています。(おみやげ、どうもありがとうございました!)


 by 水俣のカゴ屋 | Friday, 31, Mar 23:13

私も参加したいくらいでした。

レポートを楽しく拝見しました。
色々な収穫があったようですね。私も参加できたらしたいくらいでした。

水俣では言葉が通じないとは驚きました。そういえば、東北や沖縄などへ旅行すると、地元のお年寄り同士の会話を理解できないことがあります。
江戸時代には各地の侍同士どのように意思疎通をしていたのかといつも想像します。

楽しいレポートだったので、私のブログで紹介させて頂きました。


 by 幸雲 | HP | Saturday, 01, Apr 08:41

有難うございました

細かいこと、いろいろ新しい発見がありました。
有難うございました。

幸雲さん、本当に良かったですよ!!
機会があるとよいですよね!!


 by 「山と花と篭のぺえじ」beryoska | HP | Sunday, 02, Apr 12:47


(1/1ページ)